フォト
無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ウェブページ

最近のトラックバック

他のアカウント

« 12/2 DOMINGO FLAMENCO | トップページ | 教室の顔 »

2012年11月25日 (日)

メキシコ通信 ~死者の日~

はじめまして。
8月より、メキシコシティに滞在しているちはるです。(◎´∀`)ノ

日本にいて、スペイン関係の情報は、たくさんありますが、

中南米というのは意外に遠い存在…
ブログ読者の皆様には、ここメキシコからの、ちょっと珍しい情報をご紹介できたらと思っています。
どれほど、御紹介出来るかは分かりませんが:笑(;´Д`A ```
まずは、今月の初めにあったEl día de muerto=死者の日について御紹介させて頂きます。

Mexico_01

11月1日・2日は、メキシコのお盆にあたる「死者の日」です。
かなり有名な行事なので、写真やテレビ番組で見たことがある人もいらっしゃるんではないでしょうか?
各家庭で、小さな祭壇作り、花や蝋燭、ofrenda=(お供え物)をたくさん用意して
先祖の帰りを待ちます。

Mexico_02

1日目は、小さな子供の死者の為、2日目が大人の死者の為だそうです。
この日の為に、マーケットでは沢山の品物が売られています。。
特に、この時期よく見かけられるのが、御供え用の花・マリーゴールドや
ガイコツを形どったチョコレートや砂糖菓子に(←スパンコールやらでド派手な色付け済み)
El pan de muertoという死者を形どったパンなど…
とにかく、これが御盆なのか?というくらい、色の洪水でびっくりしました。

因みに、私の間違いでもあったのですが
死者の日は仮装とかしません:笑
10月31日がハロウィンなので、そこを前夜祭として?死者の日に流れます。
小さい子供たちは、仮装をしてお菓子を貰ってましたが
大人は、殆ど仮装とかはやっていなくて、ちょっとビックリしたくらいです。

我が家も、祭壇を飾り、御先祖様の帰りを待ちました。
一晩中、蝋燭の火が灯り、
祭壇に並べられた御先祖様を見ていると、
今後も、家族が仲良く暮らせるよう、彼らを忘れぬように…と言う気持ちになれました。

では、また次回。
話題が出来たら、メキシコシティ情報をお届けします。
何か、こんなことが知りたい!!みたいなリクエストがあれば
どうぞ、御希望お聞かせ下さい。

« 12/2 DOMINGO FLAMENCO | トップページ | 教室の顔 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ちはるさん、メキシコ情報どうもありがとう!!!
プラサマジョールでも中南米に興味ある人はいっぱいいるから、
メキシコ通信、すごく素敵なコーナーになりそうで嬉しいです!
大学のこととかも、紹介して欲しいなあ!
あと1.5ヶ月くらいだけど、良い滞在を~~~!!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メキシコ通信 ~死者の日~:

« 12/2 DOMINGO FLAMENCO | トップページ | 教室の顔 »