フォト
無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ウェブページ

最近のトラックバック

他のアカウント

バルセロナから!

2024年4月 3日 (水)

2026年、サグラダ・ファミリアがついに完成!?

スペイン、バルセロナにある聖堂「サグラダ・ファミリア(Sagrada Família)」が2026年に完成するとのニュースが入りました👀✨

Sagrada Família Wallpapers - Wallpaper Cave

 

サグラダ・ファミリアは、カタルーニャの建築家アントニ・ガウディの未完成作品です。

ガウディの死去時点では、建設はまだ10~15%しか終わっていなかったそうです。

着工からは、既に140年以上経過しているとのこと。

 

2005年には、ユネスコの文化遺産にも登録されました。

スペイン観光といえば、このサグラダファミリアを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか??

 

2026年はガウディの没後100年にあたる年。

 

コロナパンデミックの影響で完成時期の遅れが危惧されていたのですが、パンデミックあけの訪問者数の回復によって資金調達の課題がクリアされ、2026年に完成見込みとなりました。

 

https://youtu.be/5kXOVd2nRkg?si=CAxnPG4Dh-KJBT2D

 

生きているうちに完成形が見れそうで嬉しいです💕

貴方も是非、サグラダファミリアの完成を見届けにスペインへ足を運んでみてはどうでしょうか??

スペイン語力に不安があれば、是非当校にご相談ください😃

→スペイン語教室なら東京三鷹のアカデミアプラサマジョール (plazamayor.tokyo)

 

(APMスタッフ)

 

 

 

参考記事:

サグラダ・ファミリア聖堂、2026年ついに完成 スペイン(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

サグラダ・ファミリア - Wikipedia

サグラダ・ファミリアのメインタワーが2026年ついに完成へ 訪問者数が戻り建設工事費用も回復 スペイン (msn.com)

 

 

 

2015年2月16日 (月)

Museu del Disseny de Barcelona

2014年の12月、バルセロナの新しい美術館がオープンしました。

Museu del Disseny de Barcelonaというデザインミュージアムです。

http://www.museudeldisseny.cat/es

Museu

再開発がすすむグロリアス地区、

「アグバルタワー」の近くにあります。

蚤の市「エンカンツ」もたしかこのあたりでしたね。

建築雑誌にこの美術館の紹介が出ていたので、

建物自体のデザインも注目!

なのかもしれませんね。

次回、バルセロナに行ったら是非立ち寄ってみたいエリアです。

2011年5月31日 (火)

チャリティーTシャツ 千羽の鶴を日本に

バルセロナのレストラン「dospalillos」のたまえさんから、

東北地震被災地のためのチャリティーTシャツを作ったとのお知らせがきました。

アルベルトさんがデザインし、お店で販売しているそうです。

お店のHPはこちらです→ http://www.dospalillos.com/

素晴らしいアイディアですね~ そしてデザインも素敵なんです。

T_shirt3_2

背中にはスペイン語・カタラン語・英語・ドイツ語・日本語でメッセージが書いてあります。

T_shirt4

胸のロゴは鶴。

T_shirt5_2 

1枚20ユーロです。サイズはS,M、L、XL、そして子供サイズがあります。

もちろんプラサマジョールでも購入しますので、欲しい方はしばしお待ちを!

よろしくお願いしますね!

http://www.plazamayor.jp/

2011年4月 5日 (火)

バルセロナの家族写真

今回の東北地方太平洋沖地震、

それからいまだ解決しない原子炉・放射能漏れの問題・・・、

海外に住んでいる家族、友人から心配する声が届いている生徒さんも、

数多くいらっしゃることと思います。

以前ブログでも紹介致しました、バルセロナに住むユリさんは、

日本にいるお母様の身を心配をなさって、

すぐに飛行機のチケットを手配しました。

先日までバルセロナに行かれていたお母様の愛子さん。

お孫さんのユマちゃんとのお写真を送って頂きました。

Yuma_y_aiko_4

今の時期のバルセロナは、東京より少し暖かいみたいです。

調べてみたら、本日の東京は最低気温5℃、最高気温14℃なのに対して、

バルセロナは最低12℃の最高19℃です。

とはいえ、東京でも気づけばお花見のシーズンです!

あちこちで桜も咲きほこっていますね

少し肌寒い日もありますが、外に出ると気分も晴れます。

今週末はみなさんもお花見に行かれてはいかがでしょうか

2011年2月21日 (月)

バルセロナのゆりさん

今日は、バルセロナ在住のゆりさんからメールが届きましたので、ご紹介します。

どうもありがとう、ゆりさん!

ゆりさんは、みなさんと同じようにプラサマジョールでスペイン語を勉強し、

それからスペインに渡り、現在も住んでいる方です。

お仕事では「世界遺産」を紹介する某番組の現地コーディネーターをやられたり、

某有名サッカー選手の通訳をやられたりと、

そのスペイン語能力をフルに活用していらっしゃいます。

Hola, みな様。

私はバルセロナ在住18年の福原ゆりです。

プラサマジョールにお世話になったのは、

かれこれ19年前(月日が経つのは早いもので...)、

今は陶芸家としてご活躍のヘッちゃんことヘスアルドに

初のスペイン語を教えていただきました。

18年間、伊藤忠バルセロナ支店からはじまって、

写真をやったり雑誌やテレビのコーディネイターをしたり、

コマーシャル撮影のお手伝いしたりといろいろな経験を重ねて行き,

遂に結婚,出産を経験し,今までの仕事で一番難しく,

だけどやりがいのあるママ業を学びつつあるこの頃です。

 
本当に人生はsorpresaがいっぱい,これだからやめられませんね。

偶然にも私の周りには同じ時期に産まれたハーフの子供がたくさん,

楽しく子育てしています。

Img_0070 foto 1: 外を見るユマちゃん
Img_0073_2foto 2: 公園でお友達になった子と馬遊び
Img_0077
foto 3: 滑り台でいないないバー

ゆまちゃん、すっごく可愛いですね!!

以上、ゆりさんからの現地レポートでした。

ゆりさんのお母様も、現在プラサマジョールでスペイン語を習われてらっしゃいます。

このブログをご覧になったらきっと喜んでいただけるでしょう 

また写真いっぱいのメールをくださいね!

http://www.plazamayor.jp/